史録ノ音史録ノ音
  • 飛鳥・奈良・平安時代
  • 鎌倉・南北朝・室町時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正・昭和時代
  • お問い合わせ

鎌倉時代末期、元弘の変、足利高氏の挙兵、六波羅探題滅亡

鎌倉・南北朝・室町時代

 ついに足利高氏の挙兵、六波羅探題が滅亡する日

はじめに 4月に筆者は、京都旅行で亀岡市を訪問。亀岡は明智光秀の居城丹波亀山城内に大本教の本部が知っていましたが、あいにく今回は明智光秀の史跡訪問ではなく、足利高氏史跡巡りで、さっそく、亀岡駅から山陰本線の京都行に乗車し、隣の馬堀駅で下車し...
2025.06.16
鎌倉・南北朝・室町時代

最近の投稿

  • 5代将軍徳川綱吉の政策「生類憐みの令」は実は悪法ではく、江戸時代の武士達の殺伐とした意識を画期的に変えた政策だった。
  •  鏡山城の戦いは、実は毛利元就を飛躍させる合戦だった。
  • 織田信長による比叡山延暦寺の焼き討ちは、実は信長による寺社勢力の武装解除を目的していた。
  •  人道目的で来航したアメリカ商船モリソン号をなぜ徳川幕府は砲撃したか?
  • 戦国時代にあった宗教戦争「天文法華の乱」とは

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 戦国・織豊時代
  • 飛鳥・奈良・平安時代
  • 鎌倉・南北朝・室町時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正・昭和時代
史録ノ音
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© 2025 史録ノ音.
    • 飛鳥・奈良・平安時代
    • 鎌倉・南北朝・室町時代
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和時代
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ