戦国・織豊時代 豊臣秀吉の命で会津に入った蒲生氏郷は、実は現在の会津若松市の発展の礎を築いた人物だった。 はじめに 会津若松市の鶴ヶ城の近くに興徳寺という寺があります。その境内に蒲生氏郷の墓がありますが、蒲生氏郷の墓といえば京都大徳寺黄梅院と伊勢松坂でも有名ですが、なぜ蒲生氏郷は会津若松にもお墓があるのでしょうか、その答えは現在の会津若松市の発... 2025.09.24 戦国・織豊時代