史録ノ音史録ノ音
  • 飛鳥・奈良・平安時代
  • 鎌倉・南北朝・室町時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正・昭和時代
  • お問い合わせ

江戸時代・徳川家綱期・明暦の大火・江戸城天守閣・保科正之・回向院

江戸時代

江戸時代初期に起こった明暦の大火の謎、なぜ火事は江戸市中に広まったか?

はじめに 今、江戸城再建プロジェクトがちまたをにぎわせています。360年の時を超えて、今こそ江戸城天守閣を皇居東御苑に再建をしようという試みです。皇居東御苑には江戸城の天守台跡があります。江戸城といえば徳川氏の居城で、江戸時代の日本政府の中...
2025.07.16
江戸時代

最近の投稿

  • 南朝の第3代目天皇の長慶天皇の謎、長慶天皇の存在がなぜ近代まで確認できなかったのか?
  • 江戸時代初期に起こった明暦の大火の謎、なぜ火事は江戸市中に広まったか?
  • 松本零士さんの漫画『銀河鉄道999』に登場するメーテルのモデルになったシーボルトの孫楠本高子とは
  • 徳川家基の急死の謎、将来の11代将軍として期待さた10代将軍徳川家治の嫡子家基の短すぎる生涯
  • 南北朝時代の義理人情、島津氏久に人生を預けた男その名は伊地知季随

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 戦国・織豊時代
  • 飛鳥・奈良・平安時代
  • 鎌倉・南北朝・室町時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正・昭和時代
史録ノ音
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© 2025 史録ノ音.
    • 飛鳥・奈良・平安時代
    • 鎌倉・南北朝・室町時代
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和時代
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ