鎌倉・南北朝・室町時代 青野原の戦いで鬼神の如く活躍した土岐頼遠は、なぜ光厳上皇の牛車に狼藉したのか? はじめに 南北朝時代に流行したバサラという言葉があります。「バサラ」は身分秩序を無視して実力主義的であり、公家・天皇といった権威を軽んじて嘲笑・反撥し、奢侈で派手な振る舞いや、粋で華美な服装を好む美意識である。代表的なバサラ(婆沙羅)大名に... 2025.08.15 鎌倉・南北朝・室町時代