鎌倉・南北朝・室町時代 鎌倉幕府3代将軍源実朝による渡宋計画は、なぜ失敗したか? はじめに 鎌倉時代の初期に海外渡航計画があることは知っていますか?渡航者は鎌倉幕府の3代将軍源実朝で、渡航国は宋国でした。このことは2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人」でも放映されから知っている人はいるかもしれない。しかし、実朝の渡宋へ... 2025.07.25 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 北畠親房の著した『神皇正統記』は、いったい誰のために書かれた歴史書か? <script async src="" crossorigin="anonymous"></script> はじめに 先日、筆者は茨城県の筑波山に行ってきました。その途中で小田氏の居城小田城に立ち寄りました。この小田城は南北朝時代... 2025.07.20 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 南朝の第3代目天皇の長慶天皇の謎、長慶天皇の存在がなぜ近代まで確認できなかったのか? <script async src="" crossorigin="anonymous"></script> はじめに 南北朝時代に即位どころか?存在も疑われてた天皇がいました。その天皇は南朝の3代目天皇の長慶天皇です。明治以前まで長... 2025.07.18 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 南北朝時代の義理人情、島津氏久に人生を預けた男その名は伊地知季随 はじめに 福井県勝山市に伊地知と地名があります。周囲には伊地知山という名の山もあります。そこを拠点にする豪族伊地知氏は、もとは桓武平氏の秩父重弘の流れくみ、重弘の孫秩父重綱(畠山重能の子)(弟に鎌倉武士の典型畠山重忠がいます。)が越前国伊地... 2025.07.13 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 映画『室町無頼』に登場する応仁の乱で活躍した足軽の骨皮道賢とは何者か? はじめに 垣根涼介氏の小説『室町無頼』は室町時代の1462年(寛正3年)に起こった寛正の土一揆の首領蓮田兵衛を主人公した作品で、今年の1月には映画化されました。映画では主役の蓮田兵衛(演じたのは俳優の大泉洋さんで)と土一揆を討伐する幕府軍に... 2025.07.07 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 北条時政・北条義時父子の抗争の犠牲なった源氏一族の平賀朝雅 はじめに NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にも登場する平賀朝雅(演山中祟さん)は大河ドラマで嫌味な悪役風に演じてましたが、北条時政の娘婿で、畠山重忠の乱で畠山重忠父子が謀反していると讒言し、畠山重忠を討伐に加担しています。牧氏事件で首謀... 2025.06.27 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 源頼朝と源義経兄弟争い謎。梶原景時の讒言でなく、義経の行為に原因があった。 はじめに 皆さまは「戦略」と「戦術」という単語をしっていますか?ビジネスでも使われる重要な単語です。はこの二つは字面は似ているが意味が違います。「戦略」は一般の定義は長期的・全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法。戦略の具体的遂行で... 2025.06.24 鎌倉・南北朝・室町時代
鎌倉・南北朝・室町時代 矢口の渡しでの謀殺された新田義興が怨霊化になった理由。 はじめに 皆様、「禁足地」と言葉を知ってますか?「禁足地」はその地にまつわる歴史や宗教上の背景から絶対に立ち入ってはいけない場所という意味です。たとえば「禁足地」有名なのは、千葉県市川市八幡にある「八幡の藪知らず」・太平洋戦争で激戦地になっ... 2025.06.22 鎌倉・南北朝・室町時代
飛鳥・奈良・平安時代 上総広常粛清の謎、源頼朝に謀反したことは本当か? はじめに 神奈川県横浜市金沢区朝比奈に上総介という五輪塔があります。この五輪塔の人物は上総広常です。上総広常と言えば、2022年(令和4年)の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では俳優の佐藤浩市さんが演じてました。この上総広常の墓は朝比奈切通しの... 2025.06.19 鎌倉・南北朝・室町時代飛鳥・奈良・平安時代
鎌倉・南北朝・室町時代 六波羅探題攻めの謎、なぜ足利高氏は鎌倉幕府を裏切ったのか? はじめに 4月に筆者は、京都旅行で亀岡市を訪問。亀岡は明智光秀の居城丹波亀山城内に大本教の本部が知っていましたが、あいにく今回は明智光秀の史跡訪問ではなく、足利高氏史跡巡りで、さっそく、亀岡駅から山陰本線の京都行に乗車し、隣の馬堀駅で下車し... 2025.06.16 鎌倉・南北朝・室町時代